堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

テッポウユリ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.