堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.