堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月11日

十月桜(ジュウガツザクラ)

分類
植物
発見者コメント

大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.