堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.