堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.