堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月16日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

シジュウカラ、メジロとの混群でした。

この付近の発見報告

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.