堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.