堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.