堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

白梅

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.