堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月6日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.