堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.