堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

セアカキンウワバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.