堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.