堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.