堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

バン

発見日 : 2024年11月30日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.