堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.