堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月2日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.