堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月2日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.