堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.