堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.