堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.