堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月15日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

この付近の発見報告

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.