堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月15日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.