堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月15日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.