堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月9日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸っていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

バン

発見日 : 2024年11月30日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.