堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

バン

発見日 : 2024年1月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.