堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.