堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

イロハモミジ

分類
植物
発見者コメント

青いもみじも綺麗ですね。

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.