堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.