堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.