堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.