堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.