堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.