堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

飲み込まずに、つついて食べていました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.