堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

飲み込まずに、つついて食べていました。

この付近の発見報告

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.