堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

蝶が大好きな花です。

この付近の発見報告

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.