堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

蝶が大好きな花です。

この付近の発見報告

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.