堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ハルジオン

分類
植物
発見者コメント

蝶が大好きな花です。

この付近の発見報告

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.