堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

ヒルガオ

分類
植物

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年12月2日

アオアツバ

発見日 : 2024年10月22日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

マツカレハ

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年12月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.