堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.