堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

この付近の発見報告

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.