堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

この付近の発見報告

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.