堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.