堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.