堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.