堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月4日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.