堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月11日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い松の落葉の上にいました。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.