堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月11日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い松の落葉の上にいました。

この付近の発見報告

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

バン

発見日 : 2024年11月30日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.