堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大量に発生していました。
10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

この付近の発見報告

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.