堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大量に発生していました。
10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.