堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

アメリカミズアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.