堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.