堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づくと池の中に逃げていきました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.