堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面の上を行ったり来たりしていました

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

アオジ

発見日 : 2025年2月8日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.