堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水面の上を行ったり来たりしていました

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アオドウガネ
初芝体育館の入り口前の花だんで見つけました。 目がかわいいです。体からふ...

発見日 : 2023年7月21日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.