堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.