堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月17日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.