堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ウスイロササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.