堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.