堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.