堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の中に営巣してます。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.