堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.