堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月8日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.