堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月4日

イシミカワ

分類
植物

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.