堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

アオバハゴロモ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.