堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.