堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

ヒメアカホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.